【映画レビュー】『君の名は。』 

映画

『君の名は。』

画像検索結果

見てきましたよ。最高だった。

すでに興行収入145億円突破しているそうで、まだまだ伸びそうです。

(わたしが見に行ったのは1ヶ月くらい前だったので、その時のタイミングでは興業収入65億円くらいでした)

微妙なエリアの映画館だっていうのに、13時の回・15時台の回どちらもチケット完売っていう張り紙がされてました。

ネタバレ含んだ感想です。まだ、見ていない方は読まないでくださいね~(´・ω・`)

▼スポンサーリンク



 

とにかく青春の甘酸っぱさが詰め込まれている前半

時かけを思い起こさせるような甘酸っぱいちょっとときめく青春が詰め込まれている前半。

お互いが入れ替わっていることに気づいてから、色々と報告しあったりお互いをちょっと助けるような行動をするのが何とも言えないかわいらしさともどかしさ。

自分が高校生だったら死ぬほど憧れるシチュエーションww

サスペンス&ミステリーな後半

突然瀧とみつはの入れ替わりがなくなり、瀧がみつはに会いに行くシーンから物語が急展開。 後半の謎解き要素がどう展開していくのか読めなくて、食い入るように観ていたと思う。

ドキドキするラスト

どうやって終わるのかがめちゃくちゃ気になりドキドキ!!お互いの名前を忘れてしまい、どんどん記憶が薄れていく、でも心の深いところで繋がっている二人がどうなるのか……

ドキドキしまくりながら、スクリーンを見つめていたね。

ハッピーエンドでよかったね

ちょっと気になったところ

①三葉とお父さんの関係

三葉が糸守町に隕石が落ちることを知り、とにかく町の人たちを逃がそう奮闘して、最終的にお父さん(町長)のもとへ行き、町から警報を出すようにお願いして無事聞いてもらえたことで町民が避難でき、ほとんど被害者なしという結果になったということは映画の中でわかったのですが、、、

三葉がお父さんのところに行った時のセリフが「お前もか」だったんですね。

お前のかの意味が分からず。。

推測1

三葉と同じように入れ替わりの力を持っているおばあちゃんが説得していたので

「お前もか」だった。

推測2

三葉の母親の二葉も同じように入れ替わりの能力を持っていたと想定されるので、その力を知っていたお父さんが思い出し、「お前もか」だったのか

このどちらかど思うのですが、どっちだったのだろうか。。

ちなみに、避難訓練と称して町民を避難させたということが映画の中で一瞬の描写で描かれていますが、詳しくどんな感じで避難させたのかがちょっと気になった。

②震災の経験が反映されているのか

映画本編の内容とは関係ないですが、糸守に彗星が落ちるという描写が東日本大震災が重なった。特に、彗星が落ちてボロボロになった町の様子がどうしても震災の図を思い起こさせられた。

新海監督がそれを意図していたかわからないけど、日本人ならみんな何となく感じたのではないかと思う。自然災害で日常が一変する様子がリアルで胸が痛かった。

その辺りの思いを海監督に語ってもらいたい

③三葉と瀧が惹かれあう理由

なんで、お互いが気になって好きになるの?っていうのがイマイチ伝わってこず。

不定期で入れ替わって、ある意味お互い一番近い存在になっているので気になるのも、惹かれあうのも何となく想像はできるんだけど。

決定的に好きになるシーンが描かれていなくて、なんでそこまで好きになった??っていうのは少し思ったところ。

少なくとも三葉は瀧の恋愛をサポートしていて、好きだと思わせる要素はあまりなかったように見えたけど・・・。(サポート半分、楽しんでいたの半分って感じかな)

④口噛み酒のシーン

無駄にエロさを出しているのがちょっと気持ち悪かった・・・笑

神社の儀式で神聖なものなら、もっときれいに描いて欲しかったな。三葉本人が恥じらっているのとか、無駄にエロい演出が嫌らしさを出していて、この映画にそれっている・・?って感じはした。

それを新海監督ファンの友達に話したら

「あー。そういう童貞臭するよね」と言ってた・・・笑

なるほど。いつものやつなのね。





▼スポンサーリンク

まとめ

新海誠監督の作品は、他のもの見たことないのでぜひ見てみたい!!

ストーリーもさることながら、個人的には映像の綺麗さが一番印象的だった。

朝の光がきらめくようすとか、代々木駅の16時くらいの夕陽が差し込んでいく雰囲気とか、最高だった。

普段自分が生活しているところが映画とかの舞台になるとテンションあがるよね。

一番好きだったのは、組紐が並んでいる様子を流れるように描いているシーンがあって、美しくて鳥肌がたった。本物のような少し糸の毛羽だった質感とか、細かい糸に光があたって反射する光の加減がリアルで、これは本物の映像なの?って何度も思った。

映画館で見てよかったと思う一番の理由はこの、映像のきれいさかもしれない。

新海監督が何かのインタビューで

『前向きな気持ちの時に見る景色は美しい。それなら美しい景色を見たら、前向きな気分になれるんじゃないかと思ってきれいな映像にこだわっている』というようなことを言っていて、とても感銘を受けた。

まんまと前向きになりました。

まだ公開しているから、終わる前に見に行くのおすすめ!!

▼スポンサーリンク



 

コメント

タイトルとURLをコピーしました