はあちゅうの本。3冊目かな?
とにかくウツなOLの1か月を読んでから読みました。(こっちはまだ感想文書いてないや)
本を読む前はタダで世界一周旅行するなんていいな。うらやましい。
と思っていて、いったいどうやったらタダで旅行できるんだ!知りたい!って思って読み始めた。
タダっていうか、仕事ですね。旅費以上に儲けたみたいだし。
▼スポンサーリンク
読んでみて思うこと
はあちゅうという人は本当にすごいと思う。
自分のやりたいことはコレということを見つけたらそれを達成するために自分のできうる限りの全てのことをやる。
「どうしたらできるだろ~?」とかそんな甘っちょろい考えではなくて、
「目的を達成するために何をしたらよいか?」という視点で常に動いていることがとてもよく分かる。
今の自分に足りていない姿勢と、考え方だなとしみじみ思う。
第一部の旅の準備は本当に尊敬。大学生でここまで考える人って本当にすごい。
普通はタダで旅行できたらなぁという夢物語的な妄想だけで終わるところを、タダで行くための手段を考える。
スポンサーを募ろう→そのためにはまず企画書だ→手あたり次第送ってみよう→ダメでもひたすら繰り返す。
タダで海外旅行に行ったという結果だけ見ると「すごい!!」ってことも、小さなことを考えるか考えないか、やるかやらないかの違いの積み重ねだということにも気づかされた。
そして第二部は実際に海外旅行に出発してからのアレコレ。
その国々の特徴や楽しかったことびっくりしたことなどなど旅行記的アレコレとその時のはあちゅうの様子が描かれているのが良かった。
仕事に対しての責任感の強さがよくわかるし、どれだけのプレッシャーを背負いながら旅行をしていたのかがよく伝わってくる。訪れた旅先でも観光せずにブログを書いていたことも多いみたいだし。
タダで海外旅行するのはすごいし、楽しそうだけど、私は旅行は趣味したいと思った笑
色々なところに行ってみたいし、知らない体験もしてみたいけど、旅行中は旅行だけを楽しみたい・・・笑
出張でいろいろなところに行けるのは面白いけど、自分のお金で旅行に行くほうが気楽で楽しいのと同じ感覚かな。
はあちゅうという人
なぜか炎上女王として有名だし、アンチが多いみたいだけど私は本を読んではあちゅうがとても好きになった。
とても、一生懸命でとても心配性でとても素直で繊細な人なんだろうと思う。
なんでアンチが多いんですかね。そういう人は彼女の文章の一節だけをピックアップして見ているのかもしれないね。
行動力、目的意識の高さなどなどビジネス面では本当に優れている人だと思うし、すごいと人だと思うけど、文章を読んでいると、普通の若い女性なんだなということもよくわかる。
どの側面でどう見るかもっていうことで人によってとらえ方全然かわるんだなぁ。
この本を読んでとにウツもこういう経験から生まれた小説なんだという文章があちこちにあって、小説のルーツのようなものを感じられたのも良かった。
また新しい小説書いてるらしいから楽しみだな(*´ω`*)
▼スポンサーリンク
コメント