大人向けディズニー映画「ズートピア」!!

映画

すっかりGW中サボってしまって空いてしまいました。ネタが溜まっていく一方・・・。
先日見てきました!!ディズニーの最新作「ズートピア」(´(ェ)`)

諦めないウサギ警官ジュディ・ホップス巡査と詐欺師のキツネニック・ワイルドの大活躍ストーリー!!

 

これはジュディじゃないよ。

結論:めっちゃ面白い!!大人も見るべき!!っていうか大人こそ見るべき。

愛とか希望とか夢とかそういう単純な子供向けの映画じゃないないのです。もちろん愛も夢も希望も大事なんですけどね。

子供と大人で全く見る視点が異なる映画だとおもいます。

子供は夢や希望という従来のディズニーアニメらしいポイントで楽しめます。

一方大人は、この現代社会の現実を動物社会の縮図を通して見つめ直す映画です。
▼スポンサーリンク



あらすじ

ストーリーの前提は、色々な動物が一緒に暮らしている世の中です。

過去は肉食動物が草食動物を食べる、という世界だったけど理性を持った動物たちは他の動物たちを襲わず、共存する世界に住んでいます。

そんな世界で生きているウサギのジュディが主人公。警察官になって世界をより良くしたいと思っているジュディは小さい頃からその夢に向かって努力をします。

警察官は身体の大きな肉食動物しかいない職業です。周りの友達や親にも絶対無理だからやめたほうがいい、無謀だからもっと安全に生きなさいと言われ続けます。

それでもジュディは諦めず、無事警察学校を主席で卒業!!様々な種類の動物が仲良く暮らす理想の街ズートピアで働くことになります。

憧れの職場で働き始めましたが、もちろん周りは大きな肉食動物ばっかり。

無事警察官になれたものの、署長に意地悪をされ街全体で起こっている行方不明事件の捜査には参加させてもらえず、駐禁の取り締まりを命じられ、意気消沈。

署長を説得し、何とか捜査に加わらせてもらえることになったけど、署長の出した条件は48時間以内に事件を解決しろというもの。

取り締まり中に出会ったキツネの詐欺師・ニックを巻き込み、捜査を始めます。

ズートピアが伝えるメッセージ

①夢を諦めない

 

②自分を信じる&努力する

 

③見た目やイメージで他人を決めつけない

 

④多種を認めて共存する

 

①・②はぜひ子供に伝えたいメッセージ。君たちは何にでもなれるんだよ、ということを教えてあげたいです。どんな夢をもってもいいし、努力し続ければいつか叶うよと。途中で諦めたらかなわないんだよ。ということを。

子供がいたら絶対見せたいです。

 

③④は完全に大人向けのメッセージです。

ここからはネタバレ含みます!!
▼スポンサーリンク




 

現実社会を踏襲した動物社会で、差別や偏見、誰しもが頭ではいけないことと理解しつつやってしまう現代世界を描いています。

例えば、ウサギは小さくてか弱い小動物だから絶対に警察官にはなれない、とかキツネはウソつきでズル賢いから近づくな、とか。

見た目で決め付けるっていうのはこの世界ではありふれていることです。

悪そうな人や強そうな人には近づくな、とつねづね子どもに教えていることと同じで、ある意味自己防衛のためでもあるので、100%それが悪いとも思えないところがポイントなんですよね。

映画のストーリーでは肉食動物が謎に野生化して凶暴になるという事件が起こるんですが、その事件の黒幕は羊の市長でした。

メガネでモコモコしていて小さくて、いかにも悪いことしなそうなキャラクター。

世の中の90%は草食動物なのに、残り10%の肉食動物に勝てないなんておかしい!草食動物たちてで手を取り合って楽園を作りましょう!という考えをもって、草食動物が一番えらい!だから肉食動物が行きづらい世界を作ろうと画策するわけです。

 

他の種を「○○はこうだ」と決めつけ諦めるのではなく、互いを理解して認め合い、共存していこうというが「ズートピア」の本質的なテーマであります。

人間社会の永遠のテーマかも。理解し認めあえれば究極戦争とかもなくなるだろうし。こどもにはちょっと難しい内容かもしれないけど、小さいうちから学んでもらうのも大切な気がします。

 

その他感想いろいろ

シュールな笑いもww

セコい商売をしているイタチが海賊版DVD販売をしているんだけど、そのタイトルがディズニーをもじったものww

ディズニーもこういう笑いを入れるんだなって言うところでさらに面白さがww

物語の終盤なので、見逃さないでくださいね✨✨

アニメーションについて

アニメのクオリティの高さ。本当に生きている人間みたいに見える!

特にナマケモノのシーンで爆笑。アニメーションでは早い動きを再現するよりもゆっくりした動きを作り出す方が難しいそうです。

動物が野生がするところもリアル!がおー!!とかそんな舐めた感じじゃないです。目の色もちゃんと変わっている。その描写があったから、ニックが野生化していないのも見ている人はわかる仕組み。

吹き替えについて

上戸彩ちゃんとサバンナ高橋の吹き替えがいい!!キャラが伝わってくる!

ガゼル役のamiちゃんだけが残念‥‥映画の中では抑揚のない淡々とした喋り方が孤高のシンガーっぽくて良かったけど、エンドロールのところは‥‥‥‥

吹き替え前の人と声の高さも全然違うし、観客に呼び掛けているのに勢いもなくてかなり物足りない感じでした・・・・・。

最後の最後にもったいない。。

まとめ

とにかくかなり良い映画でした。お子さんがいたらぜひ一緒に見に行ってほしい!!

大人だけでも楽しめるし、デートとかでもいいかも(*´ω`*)

アナ雪やベイマックス
もかなり好きだったけど、一番好きになった(*´-`)DVD出たら欲しいなぁ。

▼スポンサーリンク



コメント

タイトルとURLをコピーしました