こんにちはAKANEです。
ゴールデンウィーク!!GW!!黄金週間!!
わーいわーい(*´-`)みんななにするんですかね。旅行行く人も多いのかなぁー。
私は今回のGWは割りと暇です(о´∀`о)特に前半は暇。本を読み漁る予定です。
私と同じように暇な人におすすめしたい長編小説ご紹介します✨長期休暇に小説一気読みなんてなかなか素敵な過ごし方です。
今回は定番中の定番、絶対外さないベタなやつにしてみました。読みたかったけど、読んでなかったんだよね・・・!っていう本をぜひ読んでください。
▼スポンサーリンク
目次
初夏らしく爽やかな小説
一瞬の風になれ
陸上に燃える高校生の物語。とっても胸が熱くなります。読み終わったら清々しい気持ちで絶対にランニングしたくなります。毎日仕事していて、ちょっと疲れてるな、、っていう人に絶対読んで欲しい!!
初夏の爽やかさを感じながら読むことをオススメします❤
図書館戦争
爽やかとはちょっと違うかw全6巻なので割と長編です。でも、ストーリーはとっても読みやすいので即読みできますよ✩テッパン中のテッパンかな笑
有川浩の長編シリーズです。ラブコメ要素満載で100回はキュン死にできる!!
図書隊として任務を遂行する主人公たちの真っ直ぐさにやられます。長期休暇で読破するにはめっちゃおすすめな本です。
読みごたえありのミステリー小説!!
64
ちょうどGW後半から映画も公開ですね!映画に備えて事前に本を読んでおくのもおすすめです(*´ω`*)
1週間しかない昭和64年に起こった未だ未解決の誘拐事件通称「ロクヨン」を担当していた刑事で今は広報官の三上が主人公。10年以上経ち新たに起こった事件が、そのロクヨンにつながっていく、、、
上巻の2/3くらいまでは割とゆるんと進んでいくんですが、そのあとはもう一息で読めます。
白夜行
言わずと知れた名作ですね。こんな定番作品紹介するのもどうかと思いますが、それでもなお面白さが上回るわけです。本当に引き込まれる!!綾瀬はるかと山田孝之がドラマ主演していましたね。それもよかったんですよね。ドラマ見返そうかな。
模倣犯
文庫本全5巻。これも相当の定番だけど、すごく好きです。私が読んだのは10年くらい経っている気がするけど、今でもずっと面白かった小説ランキングの上位です。ボリューム的にも内容的にもかなりヘビーです。ストーリーも相当ヘビー。だけど、寝る間も惜しんで読みたくなるので連休におすすめです。
歴史もおすすめ
壬生義士伝
新選組が大好きになった作品です。超かっこいい。田舎侍・守銭奴など新選組の中で馬鹿にされていた、脱藩藩士・吉村貫一郎を題材にした物語。戦国の時代に生きた男の生きざまが胸に刺さります。最後は涙なしでは読めない名作。
輪違屋糸里
こちらも新選組シリーズ。土方歳三と惹かれあう糸里という芸妓の話です。いや、恋人の女性の視点を通してみる、新選組の話ですね。壬生義士伝とセットで読むと異なる角度でストーリーを見れるので面白い。この時代の女性は本当に生きるのが大変だっただろうなとか、色々なことを思う作品です。
ぜひお休み中に読書楽しんでくださいませ✩
定番中の作品ばかりですが、まだ読んでいない小説があればぜひ!!
残りのGW楽しもう~~♬おしまいヽ(・∀・)ノ
▼スポンサーリンク
コメント