目次
恵比寿アトレ西館
2016.4.16にオープンした、恵比寿アトレ西館に早速行ってみました!
フロアはB1F~8Fまで。
なかなか良い感じだったので、お店レビューをしたいと思います!
▼スポンサーリンク
1F:飲食フロア
1Fは猿田彦珈琲やシェイクシャックの2号店等、話題の飲食店がメイン。
にぎわってましたが、大混雑ってほどでもないかなという雰囲気。
2F:マッシュホールディングスグループプロデュースフロア
※マッシュホールディングス:Snidelやジェラートピケなどアパレルブランドを展開している、低迷するアパレル業界の中一人勝ちと言われているグループです。
COSME KITCHEN初のオーガニックレストラン「Cosme Kitchen Adaption」と併設されている
オーガニックワインのお店「BIO WINE KITCHEN」がラインナップ豊富で良かったです。
恵比寿って意外と「お土産的なものを買うお店」が少なくて、いつもアトレのスイーツくらいしか選択肢がなかったのですが、ここでワインをゲットできそう♥
オーガニックっていうのも女子ウケバッチリ。
試飲させてもらったスパークリングワインはスッキリ辛口でなかなか好みでした。
こちらのお店が直で買い付けているそうなので、日本ではここ以外購入できないものが多いそうです!!
お店の奥には「Cosme Kitchen Adaption」
オシャレ女子たちがいっぱいでした。
メニューはこんな感じ。
やや単価的にはお高めという印象。ちょっと贅沢ランチをする時なんかに良さそうです。
気になるので次回行ってみたいと思います。
3F:ふつうだったので飛ばします
4F:飲食フロア
成城石井と成城石井がプロデュースするワインバーがOPEN!!
「Le Bar a Vin 52 (ル バーラ ヴァン サンカン ドゥ)」
麻布十番と横浜に2店舗あり、今回の恵比寿で4店舗目。
成城石井は実はワインの種類や、合わせるチーズの種類がとっても多いお店なのです。
その多彩なラインナップをお店で味わえるのがとても楽しい^^
以前麻布十番店の方に行ったことがありますが、リーズナブルだしおいしいしで最高でした。
厚切りグリルのお肉がかなりの絶品。
週末は大盛況で満席だったけど、ちょっとしたら落ち着くんじゃないかなぁと。
麻布まで行くのは面倒なので、次回は恵比寿のお店へ行こうっと。
但し、お店の雰囲気は麻布十番の方が落ち着いています。デートで行くなら麻布がおすすめ。
恵比寿の方が、友達や同僚とサクッと飲む感じかな。
写真は撮れなかったのですが「リカーショップ 恵比寿 君島屋」もかなりいい感じ。要は酒屋さんで、メインは日本酒を扱っているよう。店内にはテーブルがあって、その場で立ち飲みできるようでした。恵比寿で立ち飲み!!最高ですね。お買いものに疲れたらお茶じゃなくて、立ち日本酒。最高かよ。
5F&6F:無印良品
そして、元々恵比寿アトレに入っていた無印良品がリニューアルOPEN!!
MUJIBOOKと併設されていました。
イメージは代官山蔦屋書店の無印バージョンという感じです。
無印の商品と本がMIXして置いてあって、いまどきな雰囲気。
ゆっくり見て回る時にはかなり楽しそう。
ただ、店舗自体はそんなに広くないのでゆったり本を選んだり、その場で読んだりできるような雰囲気ではなかったです。
個人的には、無印に行く時は欲しいものが決まっているときが多いので、
その商品を探すにはちょっと面倒だなというレ
イアウトではありました。
▼スポンサーリンク
まとめ
全体的に、『好き』なお店でした。
入っているブランドも良いし、お店自体が広すぎないのでいい感じ。
上から下までぐるっと見るだけなら15分くらいで見れます。
待ち合わせの隙間時間に立ち寄ったり、仕事帰りにふらっと行くにはとてもちょうどいいサイズ感だと思います。
お店からすると、都内で働くアラサーOLな私はドンピシャターゲットだと思うんですけど、
まんまとはまっていましたww
恵比寿の利用頻度上がりそうだわ。
▼スポンサーリンク
————————————————————
アトレ恵比寿

営業時間:
〈ショッピング〉AM10:00~PM9:30
〈レストラン〉AM11:00~PM11:00
————————————————————
コメント