こんにちは。新卒って素敵な響きですよね。
フレッシュで明るい希望に満ち溢れているキラキラした感じがとても大好きです。
さて、今日は新卒が読むべき本6選(小説編)です!お仕事をはじめて半年くらい経ってくると色々モヤモヤしてきます。そんな時に思い出して読んでほしい本です。
割りと女子目線ですが、全部男性にもおすすめですよ✨
▼スポンサーリンク
凸凹デイズ
新卒でたった3人しかないな超弱小デザイナー事務所に入社した主人公。変わった社長に振り回され、変な仕事も多くてもーやだー!やめたい‥‥!ってなりながらも奮闘する話。
超弱小なのに、老舗遊園地のリニューアルの仕事のチャンスがやってきます。コンペで仕事を勝ち取るために、奮闘する姿がとても勇気をくれます。
個性の強いキャラクターたちがとっても魅力的な小説です。最後は仕事って楽しいし、仲間って素敵だなって思わせてくれます。
まさに新卒時代にぴったりのお仕事小説!!。
下町ロケット
あらすじとかもはや不要ですよね。
ただ、本当に胸が熱くなるストーリーです。信念を持って仕事をすることの素晴らしさ、仕事に真摯に向き合うことの大切さを心から感じることができます。ドラマも良かったけど、こちらは原作も本当に素晴らしい。一度ドラマ読んだ人でも楽しめますよ。
どうせ同じ時間仕事をするなら、情熱をかけられる仕事をしたいよね、いまの目の前の仕事に情熱を注ごう!!と思えます。
ガール
働く女子に贈るバイブル本。
女子って働くのめっちゃ大変ーーー!!恋も仕事も頑張りたい!!いつでもキラキラしていたい!!だけど全然なんにもうまく行かないんですけど!!キーーーっ(# ゜Д゜)!!ってなること確実にあります。
そんな時にぜひ読んで欲しい。
著者の奥田さんは男性ですが、よく女性のことわかっているなって思います。色々なガールが出てくる短編集なので共感できるガールがいること間違いなしです。
神様からひと言
広告代理店に勤めていた主人公。代理店をやめて、食品会社へ転職するが早々に窓際社員の集まりと言われる「お客様相談室」へ異動に。実質左遷。リストラ待ち。
お客様は神様です!ということから、「お客様の声は神の声」をモットーにクレーム処理対応の仕事を行っていく。
理不尽なクレーマーや、大切なことから目を背ける会社に振り回されつつ、戦いながら仕事をする姿勢がとっても痛快で爽快です。
仕事って楽じゃない、でもだから楽しい。
そして仕事だけが人生じゃないけどサラリーマンとして生きる人生って悪くない、そう思える小説です。仕事で行き詰まった時、ぜひ読んで元気をもらってください!!
本日はお日柄もよく
幼馴染で初恋の人の結婚式に出席した時に出会った「スピーチライター」という仕事。仕事ってやらされるものではなく、自分でやりたい!と思ってやることなんだということがよくわかる小説。スピーチライターという耳慣れない職業についても知ることができるので面白いです。
何者
これはお仕事小説ではなく、大学生の就活時代を描いたお話。つらかった就活の記憶が新しいうちに是非読んでほしい。
友達同士なのに牽制しあったり、格付けしあったり、そういう人間の嫌な部分は誰しも持っていると思う。それを突きつけてくる小説。
色々な思いで乗り越えた就活だったなと思い出せると思います。
ビジネス書で、仕事のモチベーションを高めるのとってもいいです!
でもちょっとうまくいかなかったり、落ち込むことがあったときはぜひ元気の出るお仕事小説を読んでみてくださいね。明日からやっぱりもうちょっと頑張ってみようかなと思えますよ。
起業やフリーランスが流行っていますが、私は会社で働くのもとっても楽しいと思っています!
☆こちらもオススメ↓ビジネス書編☆
http://akane-shibuya.com/2016/04/06/post-274/
▼スポンサーリンク
コメント