【ダイエット1日目】カロリーの大切さを知る

昨日の記録

【体重 】48.7㎏

【食事】
朝ごはん
→なし
昼ごはん
→赤魚の粕漬け焼き定食 約500kcal
冷奴 約70kcal
晩ごはん
→豚肉と小松菜の春雨スープ 約200kcal
納豆かけごはん 約340kcal

合計 1,100kcal

カロリーの大切さを知る

私の身長(158㎝)と日常の行動(基本デスクワーク)から算出される、1日の摂取可能カロリーはなんと
1,355キロカロリー。

大体どれくらいかというと
マックのフライドポテト L 571kcal
ビックマック 530kcal
マックシェイク 210kcal

これで約1300kcal

おおお‥‥昼だけで終わってしまう‥‥。
まあポテトLは頼みませんけど‥。

いかに自分がカロリーオーバーしていたか気がつきます。

ちなみにOL的メニューで行くと

 

カルボナーラ 750kcal シーザーサラダ 230kcal

ですよ。こちらも約1,000kal。1日分終了・・・

そして、、

ごはん1膳 252kcal
ビール1杯 202kcal

飲み会でビールをおかわりしすぎたら、それで1日の消費カロリー終了。
ただカロリーを気にしすぎて好きなものが食べられないのはつまらないと思っているので、食べるときは食べます。
でも、その量を気を付けたり、飲み会がある日の昼食は軽めにしたりという調整が必要だなと知りました。
完全に今さらです。恐らくダイエット業界の通説。セオリー。

そしてカロリーを計算をすると、それを自然と意識して気にするようになります。
あ、今日はあと500kcalしか取れないな、じゃあ晩ごはんは和食にしよう!とかね。
間食も我慢しよう!という必死さではなくやめておこうと自ら間食やお菓子と距離を置くことができます。

以前レコーディングダイエットなるものが流行っていて、記録するだけで痩せるってまたまたーーと思っていたけど、意味ありそうだと実感‥‥。

まだまだ先は長いけど、頑張ります( ・∇・)

7月1日まであと 113日 経過日数 1日
目標体重まであと 3㎏

 

スポンサーリンク




コメント

タイトルとURLをコピーしました